窒素 N2
窒素は空気中に約78%を占め、無色、無味、無臭の気体で、常温では不活性、液体時は-196℃の極低温という特性を持っています。
食品用封入
スナック菓子、豆菓子、コーヒー、お茶、ペットフード包装時に空気中の酸素と入れ替わって酸化を防止します。
脱酸素剤と併用してコストを下げたり、、炭酸ガスと混合して水分の多い食品にも活用されます。
食品冷凍
-196℃という液体窒素の冷熱を使い、電気ブラスト式では出来ない急速凍結で、食品中の水分を細かい氷結晶にします。
(解凍時のドリップが非常に少ない)又、機器のイニシャルコストは安く、メンテナンスも容易です。
冷凍保存
液体窒素保存容器を使い元となる菌株、牛の精子などを長期保存できます。
ゴムバリ取り
ゴムが極低温で脆化するという性質を利用して、バリ部分を脆くし微小なプラスチックメディアをぶつけることによりバリを除去します。
熱処理
金属改質を行う熱処理業では、石油系ガス、アンモニアに代わり、安全面、利便性に優れた窒素ガスベースの熱処理方法が多くなっています。